2014年8月31日日曜日

The State Machine CompilerとUMLの関係


The State Machine CompilerとUMLの関係


当り前ですが、UMLの図の中でThe State Machine Compiler(以下SMCと表記します)で表現するFSMに最も近いのはBehavioral State Machineだと思います。

Behavioral State MachineとSMCで表現できる図要素の違いについて考えてみます。

まずは、お互いの図要素を列挙して、特に何も考えずにマッピングできるもの、できないものに分類してみます。
以下で、「素直には表現できない」と表現したものの中でも、ちょっと表記を工夫すれば簡単に実現できるものや、概念が異なるので表現するに当って制約が存在するもの、まったく表現できないものがあります。
それらについては次回以降で考えていきます。

Behavioral State Machineで素直に表現できるSMCの要素

Behavioral State Machineで素直には表現できないSMCの要素

SMCで素直に表現できるBehavioral State Machineの要素

SMCで素直には表現できないBehavioral State Machineの要素


つづく?

0 件のコメント:

コメントを投稿